つくばのおいしいランチ食べ歩き!

カフェリビング cafeliving

2013年04月06日

つくば市東新井にあるカフェリビングに行ってきました。
香辛飯屋と上総屋不動産のある交差点を東側に入り、すぐに左に曲がり、そしてすぐ右手にお店があります。となりには「すばる薬局」があります。



【お店の外観】



お店の外観です。
外観の写真を撮り忘れたので何年か前の写真なのですが、今もほとんど変わっていません。
お店の正面に駐車場が数台分あります。

【店内の様子】



店内の様子です。
4人テーブルが2つ、2人テーブルが1つ、あとはカウンターのような席が数席あります。

【メニュー】



メニューはサンドイッチがメインです。

【サンドイッチプレート】
・たまごサンド:850円
・ハーブポークサンド:930円
・チキンサンド:930円
・スモークサンド:930円
・つくねサンド:930円
・つくねカツサンド:950円
・ジューシーてりやきチキンサンド:950円
・ローストビーフサンド:980円
・ホットサンド:850円
・野菜サンド:800円
・たまごだけサンド:800円



【ライスプレート】
日替わり ライスランチプレート:980円

今回は、日替わり ライスランチプレートとつくねサンドを注文しました。

【味】

<日替わり ライスランチプレート:980円>


見てください、このボリュームと品数。
正直ここまでボリュームがあるとは思わなかったのでビックリしました。
このプレートだけで、30品目あるのではないでしょうか。

煮物など、一品一品ちゃんと手作りされている感じで、どれもとても美味しいです。
野菜が中心なのでとてもヘルシーです。
ご飯もおかわりできるみたいですが、品数がとにかく多いので、女性だと食べきれないかもしれません…

<つくねサンド:930円>


こちらも新鮮なサラダにつくねサンドがのっています。
スープも薄味で、ハーブ・玉ねぎ・じゃがいも等が入っています。

つくねサンドは、青じその風味がとても効いていて、ちょっと濃いめのつくねのタレとよく合います。
つくね自体もとても美味しいですよ。

【その他思ったこと】

しっかりと野菜をとりたいな、という時によく行くお店です。

となりの「すばる薬局」の薬剤師さんがやっているお店だけあって、野菜がとても豊富でヘルシーな感じがとてもいいです。
ランチメニューだけではなくて、お弁当(500円)も販売しているようです。お弁当を買いにきている方とお店の方の会話からして、常連さんが多そうです。

たっぷり野菜がとれますし、お店の方々もとても気さくな方ばかりなので、元気がもらえるお店だと思います。まだ行かれたことのない方は、是非一度お試しください!

【基本情報】

カフェリビング

TEL    029-828-5412

住所    茨城県つくば市東新井26-13 KAISHOⅢ 1階

ランチタイム  11:30~17:00

定休日  日祝日

駐車場  有

HP  http://tsukuba.ch/shop/?id=113

カフェガルテン ブレーメン

2013年03月27日

つくば市赤塚にある『カフェブレーメン』に行ってきました。


【店の外観】

店の入り口には石の彫刻がずらり!




イングリシュガーデンもあります。今の時期花は無かったですが、ウェディングでも使えるガーデン

HPより参照

カフェテラスや団体客用の個室があります。


【店内の様子】

天井高で木のぬくもりを感じる店内。平日の客層は一人のランチ客や女友達が目立ち、お子さん連れや男性客は居ませんでした。


フリードリンク(コーヒー、ほうじ茶、緑茶、ソフトドリンク、各種ハーブティー、京都丹波の銘水)


【メニュー】

限定20食のランチプレートは日替わりで楽しいメニューです。






【味】

セルフサービスのサラダ ドレッシングは2種類から(中華orサウザン)


スープランチ¥1000 コーンスープとオニオンスープ カリカリのフライポテトはジャガイモ2ツ半の量はあります。
カボチャのサラダとマカロニサラダ。味付けはさっぱりしていました。


ブレーメンパレット御膳¥1650 こちらはしっかりとした味付けで、和洋折衷。どんな年齢層の方でも楽しめる内容です。サラダバー、和風ハンバーグ、もずく酢、うなぎとオクラ、きんぴらごぼう、肉じゃが、茶碗蒸し、グラタン、デザートと飲みもの(おかわり可)ご飯(白米か雑穀米)orパン選べます。


デザート(フルーツゼリー)



【その他思った事】

石屋さんなので、店内に販売されてる物が普通の店と違いますねぶーっ





こんな使い方も出来るお店です☆
HPより参照




【基本情報】

カフェブレーメン

住所: 茨城県つくば市赤塚679-5

TEL: 029-839-5838

営業時間: ランチ 11:30~15:00 ディナー 17:00~21:00
(パーティー・宴会等のご予約により、ランチ・ディナーの時間が異なる場合があります)

定休日: 水曜日

駐車場 : 有

HP : http://www.ishinohiroba.com/info.html

珈琲所 コメダ珈琲店

2013年03月10日

土浦学園線添いのワンダーレックス近くにある
『珈琲所 コメダ珈琲店』に行ってきました。
 待ちに待ったキラキラ茨城1号店キラキラです




【店の外観】
大きい駐車場と レンガと木目の印象が温かい店舗にこにこ
いつも混んでるイメージでしたが、今日は待ち時間10分で入店出来ました
ちょき







【店内の様子】
店内は禁煙と喫煙に分かれた4名席のブースになっていました。
喫煙席はガラス張りのお部屋になっていて、ニオイも漏れる事無くどんな方でもくつろげる空間でした。






なんとこれ全て雑誌です。新聞から雑誌まで長居をするお客様を歓迎するコメダ珈琲ならではのサービスですね。グッド



【メニュー】

コーヒーのラインナップキラキラ



サンド系のラインナップキラキラ



モーニングは一度は行ってみる価値有りキラキラ



ケーキのラインナップキラキラ



【お味の感想】

こちらがコメダのブレンド珈琲¥400(ミルク入れてしまってます汗)コクと深入りな苦みが良いバランスでしたにこにこ



出て来てビックリびっくり子供の顔くらいのサイズでした汗この大きさでハンバーガー¥380 フィッシュフライバーガー¥400なら安い! 食べ残しそうと思いましたが、バンズが柔らかく、中のフィッシュフライはこってりせずぺろっといけちゃうお味でした笑



ハンバーガー¥380


フィッシュフライバーガー¥400


【その他思った事】

店内は沢山のお客さんで賑わってました。 若い定員さんが多く初々しい店舗でしたが、接客はきっちりしています。混んでいても待たされてる感じも無く、料理もすぐに出て来ました。
食べたお皿がかなり早い段階で次から次に引かれていくのは 驚きましたけど・・・笑汗


【基本情報】

珈琲所 コメダ珈琲店

TEL 029-896-5832

住所  茨城県つくば市小野崎129-1

営業時間 7:00~23:00

定休日 年中無休

駐車場 有

HP  http://www.komeda.co.jp

Cafe+Gallery MEMORIES

2013年03月10日

354号線から200メートル程入った住宅街にひっそりとたたずむ
『MEMORIES』に行ってきました。




【お店の外観】
お店のすぐ横が眺めの良い芝生の広場 ランチしながら外を眺めて四季を感じられます。



全てがお洒落な空間 敷地内には彫金の教室やジュエリーショップが隣接



【店内の様子】
テーブル席 カウンター席 友達、カップル 一人出来ても 入りやすい空間です。

シフォンケーキ クッキーなど焼き菓子の販売もありました。
ちょっとしたプレゼントやお土産に良さそう
プレゼント





店内には作家のギャラリーもあり、 食後にArtを楽しむ事も出来ますよ☆






【メニュー】

ランチはプレートで1種類ですが、毎日変わるメニューなので 飽きがこないグルメ



※お店のHPより引用

ランチが終わった後も パンケーキが食べられます
笑



※お店のHPより引用

【お味について】

一つ一つが手の込んだ1品。
 味付けも 和食ベース や アジアンベース で一つのプレートで色んな味が楽しめる。
栄養バランスも考えられていて、カフェにしてはかなりのクオリティーの高い料理です。





【基本情報】

Cafe+Gallery MEMORIES

TEL : 029-858-5400

住所 : つくば市大角豆2012-788

HP : http://homepage2.nifty.com/memory-s/

OPEN : 11:30~18:00 (ランチ11:30~14:00)

定休日 : 月曜日

駐車場 : 有

カフェクレマチス

2013年03月04日

今回お邪魔したのは春日4丁目のカフェクレマチスです。茨城県産のお米を使用する地産地消のお店。
お店は西大通から少し裏に入ったマンションの一階にあります。


【お店の外観】
落ち着いた感じの外装ですね。お店の前にメニューがあります。


【店内の様子】
お店は茶色を基本としてこれまた内装もまた落ち着いた感じです。席は写真のテーブル席の他、カウンター席もあります。


【メニュー】
さてメニューです。基本はセットになっていておにぎりとお惣菜の組み合わせになっています。今回はおすすめセット(900円)に150円追加でデザートを焦がしバナナのタルトレットにします!!ちなみにおすすめセットはおにぎり2個にお惣菜、味噌汁、デザート、ドリンクの構成です。ちなみにおにぎりは具材がなんと26種類!!更にそこから玄米と白米が選べてなんとも選択に困ります…。ちなみに筆者は今回いくらの白米おにぎりとツナの玄米おにぎりにしました。


【味】
体に優しくおいしいものをいただけました。

ちなみに今日はメインのお惣菜が豆腐ハンバーグでしたがこれは日替わりでの提供です。他にも今日はきんぴらごぼうやお味噌汁がついてきました。さーてではまずメインのハンバーグを一口…これはまさに外はカリッと中はふわっと。これはおいしいです。味付けはかなりふんわりしていて素材の味が生かされている感じ。次に味噌汁をすすります。だしは何を使っているか分からないけれどおふくろの味を思い出すそんな味わいです。

さてさておかずを一通りいただいたらお次はメインのおにぎりにいきます。まずはいくらのおにぎりから。目の前で店主が握ってくれるおにぎりは出されてからも熱々。これは楽しみ。ということでパクリ…おいしい!!熱々のお米に塩がほんのりきいています。さらにこれがいくらのところまで食べ進めると…これが贅沢。いくらがたっぷりと使われているんです。味がしっかりと染みてて味が深い。
一気に食べてしまうとすぐに次のおにぎりへ。こちらは玄米とツナ。さーて味わうと…うん。あんまりツナはマヨネーズとかを多く混ぜていないのでシンプルな味。素材の味が引き出されている感じですね。
こちらもおいしくておいしくてどんどん食べてしまいました!!やっぱりおいしいものはどんどん食べてしまいますね笑

お次はデザートです。焦がしバナナのタルトレット。


さーてメインの料理が終わるとお次はデザートです。デザートはこのタルトレットの他にも日替わりの本日のデザートがあります。セットだとさっきも書きましたが追加料金でタルトにすることができます。ということで今回はそのタルトレットをいただきます。ドリンクと共に運ばれてきたタルトは見た目もおしゃれ(*´ω`*)
ではさっそくいただくことにしましょう。まずは外側の生地から。そんなに固くないのが特徴です。さらに中のほうの生地まで進むとかなり柔らかい印象。さてお次は上のバナナです。こちらは焦がした部分の苦みとバナナ自体の甘みがマッチしています。生地と合わせて食べるとさらにいい感じ。
これは本日のデザートは食べていませんが150円追加して食べる価値があると言えます!!

【その他】
今回筆者が訪れたのは平日の正午。ちょうどお昼になったばかりでまだ誰もお客さんはいませんでした。その後時間が経つにつれお店はどんどん混み合ってついにお店を出る頃には並ぶお客さんが出るくらいに。お店の人気ぶりがうかがえます。またちょうど筆者が行ったときは女性のお客さんが9割。雰囲気的に女子会って感じもするそんなお店です。
3月5日でちょうど3周年のお店に行ってみてはいかがでしょうか?

お店の基本情報
営業時間…ランチ:11:00~15:00(LO14:30)
     ディナー:18:00~21:30(LO21:00)
定休日…月曜日
住所…〒305-0821 茨城県つくば市春日4-5-7 クラモチ春日マンション107-1号室
電話番号…029-858-1121
HP…http://clematis4.exblog.jp/
過去記事
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 62人

このページの先頭へ

v