カフェクレマチス
2013年03月04日
今回お邪魔したのは春日4丁目のカフェクレマチスです。茨城県産のお米を使用する地産地消のお店。
お店は西大通から少し裏に入ったマンションの一階にあります。

【お店の外観】
落ち着いた感じの外装ですね。お店の前にメニューがあります。

【店内の様子】
お店は茶色を基本としてこれまた内装もまた落ち着いた感じです。席は写真のテーブル席の他、カウンター席もあります。

【メニュー】
さてメニューです。基本はセットになっていておにぎりとお惣菜の組み合わせになっています。今回はおすすめセット(900円)に150円追加でデザートを焦がしバナナのタルトレットにします!!ちなみにおすすめセットはおにぎり2個にお惣菜、味噌汁、デザート、ドリンクの構成です。ちなみにおにぎりは具材がなんと26種類!!更にそこから玄米と白米が選べてなんとも選択に困ります…。ちなみに筆者は今回いくらの白米おにぎりとツナの玄米おにぎりにしました。

【味】
体に優しくおいしいものをいただけました。

ちなみに今日はメインのお惣菜が豆腐ハンバーグでしたがこれは日替わりでの提供です。他にも今日はきんぴらごぼうやお味噌汁がついてきました。さーてではまずメインのハンバーグを一口…これはまさに外はカリッと中はふわっと。これはおいしいです。味付けはかなりふんわりしていて素材の味が生かされている感じ。次に味噌汁をすすります。だしは何を使っているか分からないけれどおふくろの味を思い出すそんな味わいです。
さてさておかずを一通りいただいたらお次はメインのおにぎりにいきます。まずはいくらのおにぎりから。目の前で店主が握ってくれるおにぎりは出されてからも熱々。これは楽しみ。ということでパクリ…おいしい!!熱々のお米に塩がほんのりきいています。さらにこれがいくらのところまで食べ進めると…これが贅沢。いくらがたっぷりと使われているんです。味がしっかりと染みてて味が深い。
一気に食べてしまうとすぐに次のおにぎりへ。こちらは玄米とツナ。さーて味わうと…うん。あんまりツナはマヨネーズとかを多く混ぜていないのでシンプルな味。素材の味が引き出されている感じですね。
こちらもおいしくておいしくてどんどん食べてしまいました!!やっぱりおいしいものはどんどん食べてしまいますね
お次はデザートです。焦がしバナナのタルトレット。

さーてメインの料理が終わるとお次はデザートです。デザートはこのタルトレットの他にも日替わりの本日のデザートがあります。セットだとさっきも書きましたが追加料金でタルトにすることができます。ということで今回はそのタルトレットをいただきます。ドリンクと共に運ばれてきたタルトは見た目もおしゃれ(*´ω`*)
ではさっそくいただくことにしましょう。まずは外側の生地から。そんなに固くないのが特徴です。さらに中のほうの生地まで進むとかなり柔らかい印象。さてお次は上のバナナです。こちらは焦がした部分の苦みとバナナ自体の甘みがマッチしています。生地と合わせて食べるとさらにいい感じ。
これは本日のデザートは食べていませんが150円追加して食べる価値があると言えます!!
【その他】
今回筆者が訪れたのは平日の正午。ちょうどお昼になったばかりでまだ誰もお客さんはいませんでした。その後時間が経つにつれお店はどんどん混み合ってついにお店を出る頃には並ぶお客さんが出るくらいに。お店の人気ぶりがうかがえます。またちょうど筆者が行ったときは女性のお客さんが9割。雰囲気的に女子会って感じもするそんなお店です。
3月5日でちょうど3周年のお店に行ってみてはいかがでしょうか?
お店の基本情報
営業時間…ランチ:11:00~15:00(LO14:30)
ディナー:18:00~21:30(LO21:00)
定休日…月曜日
住所…〒305-0821 茨城県つくば市春日4-5-7 クラモチ春日マンション107-1号室
電話番号…029-858-1121
HP…http://clematis4.exblog.jp/
お店は西大通から少し裏に入ったマンションの一階にあります。
【お店の外観】
落ち着いた感じの外装ですね。お店の前にメニューがあります。
【店内の様子】
お店は茶色を基本としてこれまた内装もまた落ち着いた感じです。席は写真のテーブル席の他、カウンター席もあります。
【メニュー】
さてメニューです。基本はセットになっていておにぎりとお惣菜の組み合わせになっています。今回はおすすめセット(900円)に150円追加でデザートを焦がしバナナのタルトレットにします!!ちなみにおすすめセットはおにぎり2個にお惣菜、味噌汁、デザート、ドリンクの構成です。ちなみにおにぎりは具材がなんと26種類!!更にそこから玄米と白米が選べてなんとも選択に困ります…。ちなみに筆者は今回いくらの白米おにぎりとツナの玄米おにぎりにしました。
【味】
体に優しくおいしいものをいただけました。
ちなみに今日はメインのお惣菜が豆腐ハンバーグでしたがこれは日替わりでの提供です。他にも今日はきんぴらごぼうやお味噌汁がついてきました。さーてではまずメインのハンバーグを一口…これはまさに外はカリッと中はふわっと。これはおいしいです。味付けはかなりふんわりしていて素材の味が生かされている感じ。次に味噌汁をすすります。だしは何を使っているか分からないけれどおふくろの味を思い出すそんな味わいです。
さてさておかずを一通りいただいたらお次はメインのおにぎりにいきます。まずはいくらのおにぎりから。目の前で店主が握ってくれるおにぎりは出されてからも熱々。これは楽しみ。ということでパクリ…おいしい!!熱々のお米に塩がほんのりきいています。さらにこれがいくらのところまで食べ進めると…これが贅沢。いくらがたっぷりと使われているんです。味がしっかりと染みてて味が深い。
一気に食べてしまうとすぐに次のおにぎりへ。こちらは玄米とツナ。さーて味わうと…うん。あんまりツナはマヨネーズとかを多く混ぜていないのでシンプルな味。素材の味が引き出されている感じですね。
こちらもおいしくておいしくてどんどん食べてしまいました!!やっぱりおいしいものはどんどん食べてしまいますね

お次はデザートです。焦がしバナナのタルトレット。
さーてメインの料理が終わるとお次はデザートです。デザートはこのタルトレットの他にも日替わりの本日のデザートがあります。セットだとさっきも書きましたが追加料金でタルトにすることができます。ということで今回はそのタルトレットをいただきます。ドリンクと共に運ばれてきたタルトは見た目もおしゃれ(*´ω`*)
ではさっそくいただくことにしましょう。まずは外側の生地から。そんなに固くないのが特徴です。さらに中のほうの生地まで進むとかなり柔らかい印象。さてお次は上のバナナです。こちらは焦がした部分の苦みとバナナ自体の甘みがマッチしています。生地と合わせて食べるとさらにいい感じ。
これは本日のデザートは食べていませんが150円追加して食べる価値があると言えます!!
【その他】
今回筆者が訪れたのは平日の正午。ちょうどお昼になったばかりでまだ誰もお客さんはいませんでした。その後時間が経つにつれお店はどんどん混み合ってついにお店を出る頃には並ぶお客さんが出るくらいに。お店の人気ぶりがうかがえます。またちょうど筆者が行ったときは女性のお客さんが9割。雰囲気的に女子会って感じもするそんなお店です。
3月5日でちょうど3周年のお店に行ってみてはいかがでしょうか?
お店の基本情報
営業時間…ランチ:11:00~15:00(LO14:30)
ディナー:18:00~21:30(LO21:00)
定休日…月曜日
住所…〒305-0821 茨城県つくば市春日4-5-7 クラモチ春日マンション107-1号室
電話番号…029-858-1121
HP…http://clematis4.exblog.jp/
コメントフォーム